この度、WAQMIELは下記の通り、慶応義塾大学商学部牛島利明研究会「トガプロ」と共に移住体験ツアーを企画することとなりました。下記は慶応義塾大学商学部牛島利明研究会「トガプロ」のみなさんが記載したツアーの案内文となります。
今年の家族旅行は、思いがけないアウトドアな体験にしてみませんか?
ご覧いただきありがとうございます!
この度、慶応義塾大学商学部牛島利明研究会「トガプロ」は、富山県南砺市の利賀地域づくり協議会様より委託を受け「利賀村満喫ツアー」を企画いたしました。1泊2日で利賀の伝統文化や食、自然をめいっぱいに感じられるツアーです。また、このツアーは移住体験としての目的も含まれています(※今回は参加費の一部を補助金でまかなわせていただいております)。
普段の環境では中々出来ない体験が盛りだくさんのコンテンツとなっております!是非奮ってご参加ください!!
(※お子様連れでなくてもご参加いただくことは可能です)
トガプロとは?
HP:https://gyuzemi.jp/toga-project
はじめまして!慶応義塾大学商学部牛島利明研究会「トガプロ」です。
わたしたちは富山県南砺市にある人口約450人の小さな村、「利賀村(とがむら)」をフィールドに活動しています。伝統文化・食・自然・村の方のあたたかさなど魅力溢れる村ですが、現在は人口減少や高齢化に起因する諸問題を抱えてるのが現状です。
利賀村と向き合うことを通して、課題発見から課題解決のための企画・実行まで幅広く挑戦しています。
利賀村(とがむら)とは?
利賀は標高1,000mを越える山々に囲まれた南北に細長い地域です。面積は東京ドーム約3800個分であり、美しい山々と2本の清流に囲まれています。
緑豊かな大自然の中で脈々と受け継がれてきた伝統や文化が今も多く存在している貴重な村ですが、65歳以上の高齢者が集落人口の半分を超えており、いわゆる限界集落とされる地域です(※人口は最盛期が約4500名ほどで、現在の人口はその約1/10にあたる約450名)。
そんな小さな村ですが、魅力は山ほどあります。
山菜や岩魚、ジビエにお蕎麦など、山の幸に恵まれています。
おせっかいとも言えるほど素晴らしい「おもてなし」は利賀の気質。
一度来れば、利賀村の魅力に虜になること間違いなし!
ツアーの3つの魅力
今回は、移住促進に係る補助事業に則ったツアーのため、お手頃価格で利賀を楽しめる形となっています。
- 魅力その1:ジビエのBBQや山菜料理づくり体験、そば打ち体験で、利賀村の「食」を思う存分味わえる!
いつもはあまり食すことがないジビエ料理。村の人たちに狩猟でとってきていただいた新鮮な鹿や猪、熊などのお肉を、BBQで豪快に焼きます。また、うど、こごみ、ぜんまい、わらびなどの利賀村で採れた山菜を料理し、山菜の違いを味わいます。そば打ち体験では村の人に教わりながら自分で練って切って、最後は皆で美味しくいただきます。
※山菜料理づくり体験は村の状況により、伝統料理づくり体験に変更の可能性あり
ジビエBBQではお子様も食べやすいように、ジビエ以外のお肉も用意してあります。
- 魅力その2:利賀村の伝統である「獅子舞」の踊りを体験できる!
利賀村には50年以上にわたって引き継がれてきた「獅子舞」があります。大きくて重い獅子の被り物に、色彩鮮やかな踊り子の衣装。村全体で作り上げる獅子舞の迫力は圧巻です。実際の本番で使われた被り物や衣装を使って、伝統的な踊りの体験ができる貴重な機会です。
最後は皆の前で音にのせて獅子舞を披露します。トガプロメンバーも実際に春祭りにて獅子舞に参加しました!
- 魅力その3:村内オリエンテーリングで利賀村を探検、特産物の木を使ってものづくりができる!
クイズ形式で村内を巡りながら利賀村にある様々な種類の木を見つけ、取ってきたものを自由に加工します。もしかしたらお土産にもできるかも?!(ストラップなど)
また、利賀村産の「クロモジ」という木から生み出された「クロモジ茶」を飲みながら、皆で談笑タイムをとります。
利賀村には本当にたくさんの木が生息していて、見分けるのはひと苦労です。
しかし、そのぶん手触りや重さ、ちょっとした匂いなど種類の違いを自然の中で堪能でき、とても面白いですよ!
ツアーの概要
- 開催日
- 2024年11月16日(土) 〜11月17日(日)
- 1泊2日/当日の昼食・夕食および翌日の朝食・昼食付
- 場所
- 富山県南砺市五箇山合掌の里
- 富山県南砺市利賀地域 ほか
- 集合・解散場所:富山駅(富山市)
- 定員
- 25名(最小催行人数2名)
- 参加資格
- 利賀村や地方に興味、関心のある親子
- 保護者1名につきお子様は2名までとさせていただきます
- 参加費
- 大人(高校生以上):5,000円(税込)
- 子ども(4歳以上中学生以下):3,000円(税込)
- 3歳以下:1,000円(税込)
- ※参加費の一部に移住促進に係る補助事業を利用しておりますため、お手頃価格でご参加いただけます
- ※宿泊費、食事代、イベント保険代を含む(集合場所までの交通費及び、解散場所からの交通費は自費となります)
- ※参加決定後に指定口座にお振込ください
- 日程(案)
■11月16日(土)
時間 | 行程 |
10:45 | 富山駅集合 |
11:00 | 移動(富山駅⇒五箇山) |
12:30 | 合掌の里(昼食、観光) |
14:30 | 移動(五箇山⇒利賀村) |
15:15 | 歓迎式 |
15:30 | 獅子舞体験 @上村公民館 |
18:00 | ジビエBBQ @上村公民館 |
20:00 | 宿泊先へ |
■11月17日(日)
時間 | 行程 |
8:00 | そば打ち体験(朝食) |
10:00 | 村内オリエンテーリング※雨天の場合は、わら細工 @上村公民館 |
11:30 | ストラップ・クロモジ茶作り |
12:00 | 山菜料理体験(昼食) @スターフォレスト利賀 |
14:00 | タイムカプセル体験 |
16:00 | 移動(利賀村⇒富山駅)/解散 |
- その他
- 行程中は貸切バスでの移動となります
- 応募者多数の場合は抽選となります(抽選の結果は、11/11(月)午前中までにご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします)
- 行程や宿泊先等は、天候などにより予告せず変更となる場合がございます
- その他注意事項は申し込みフォームをご覧ください
- 申し込み期限
- 2024年11月9日(土)23:59
- ※早期締め切りの可能性あり
- 参加者様都合でのキャンセルをご希望される場合、手続き日に応じて、下記キャンセル料金が発生いたします。
ツアー初日から換算して、
7日前-50%
3日前-100%
※天候不良に伴うプログラム中止の際は、キャンセル料金はかかりません
- お問い合わせ
- 利賀地域づくり協議会
- 住所:南砺市利賀村171
- 電話番号:0763-68-2016
- URL:https://toga-kc.7104.info/
- 問い合わせ用メールアドレス:togasince2012@gmail.com
- 主催
- 利賀地域づくり協議会
- 企画協力
- 慶應義塾大学商学部牛島利明研究会トガプロ
- WAQMIEL( https://waqmiel.com/ )
去年の事例
昨年度は、川崎市にお住まいの親子約40名を対象とした1泊2日のツアーを開催しました(※今年度とはスケジュールが異なります)。
■岩魚の掴み取り
■スウェーデントーチ作り
■そば打ち体験
■集合写真